Posted: 2012.08.22 (Wed) by ikutaro0331 in
旅行
台湾旅行の二日目は・・・観光名所巡り^^;
まずは何といっても 九份(きゅうふん)

観光名所として有名ですよね
あのジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなった地です
もともと九世帯(九分)しかなかった田舎でしたが、金が発掘されて
ゴールドラッシュに・・・
その後、金がでなくなった後は観光地に・・・という逞しい土地です
この土地に住む方々は皆、宮崎監督には非常に感謝しているらしいです^^
ここに 映画に出た湯バァバの屋敷のモデルになったお茶屋さんがあり、そこで一服
非常に流行ってます
観光地慣れしすぎです・・・暖かいお茶と冷たいお茶を頼んだら、忙しいから同じ物に
してくれと・・・非常に高飛車なお店でした
一人300台湾ドル(900円)という、物価が安い台湾にしてはフッカけてます
一応、お茶以外に 抹茶のお菓子、胡麻せんべい、ミルクに漬けた甘い梅干し?などが
出ましたが、どれもイマイチでした・・・
で、やっぱり観光地なんで、食べ物やと土産物屋がびっしり

あと、やたらと臭い!と思ったら・・・やっぱり

臭豆腐!! これ、好きな人にはたまらないらしいですが・・・私には無理!!
とても食べ物の匂いとは思えない!!
あと、なぜかトラックの荷台で肉をさばいて売ってるお店が・・・
生臭い!!

ただ、一か所だけグァバを売ってるお店だけは非常に甘い匂いがしました
食べてみようかとも思ったんですが、9割ぐらいがお腹を壊すらしく・・・
夜市などの屋台では食べない方がいいと言われていたので・・・パス

昼食は「梅子~」とかいう日本人御用達の中華料理屋へ・・・
とくに書きたいとも思わない普通の中華でした。上海とかだったら美味く感じたかも
昼食後は・・・故宮博物院へ

世界四大美術館の一つといわれるだけあって大変な代物があるらしいんですが
角煮そっくりな石、白菜そっくりな水晶、どうやって作ったか不明な透かし彫りの石
なんかを見たらもういいやって感じでした。有名なのこれだけだし・・・
ちなみに、これらの珍品はココのホームページ見ても出てなくて、ガイドブック見ると
写真が出てます(^^)
故宮からは忠烈祠へ
ここは昔、抗日なんかで死んだ人を祭っているので、観光はどうかと思ったんですが
せっかくなんで行ってきました
見どころは何と言っても1時間に一回の衛兵の交代式
わざわざ時間を調整して行ってきました

イヤ~ キビキビしてて格好良かった~ ここの衛兵になれるのは軍隊でも相当な
エリートで、背が高すぎてもダメとか色々な制約をくぐりぬけてきた人たちです
全員が一糸乱れぬ行進と銃の上げ下げ、敬礼とよく訓練してるな~って感じです
ちなみに衛兵で立ってる間、行進している間は瞬きしてもいけないそうで・・・
地面の一本線も毎日、同じところを歩いているからだそうです^^;
この後は、足つぼマッサージに行ってみましたが、正直言って日本のほうが気持ちいい
まあ、安いからいいけど(30分で2,000円くらいでした)
で、楽しみな夕飯は・・・鼎泰豐(ディンタイフォン)!で小籠包
http://r.gnavi.co.jp/g203830/
新宿にも支店があるらしいんですが、やっぱ本店で食べてみたい!!

やっぱ!! 美味い!! スープが熱々!!
ここまでたっぷりスープが入っているやつ喰ったことない!!
コースで頼んだんで、いろいろな小籠包やギョーザ、チャーハンなんかも食べましたが
やっぱり小籠包が美味かった!!
デザートは アン入り小籠包。アンマンみたいなもんだと、そんなに期待してなかったん
ですが、塩が入った甘すぎないアンコがびっちり詰まったのも美味!!

嫁絶賛の一品でした(^^)
夕暮れ時になったので、今夜も夜市へ
しかも台北最大の士林夜市

人も多いけど、店数も半端じゃない!!
1時間近く歩いたけど、全部見切れなかった・・・
喰い物やが多いけど、服や小物なんかも多かった。特にiPhoneケースの店。
(ただし、珍しいものはなかったけど・・・)
ここで、子供たちが変なゲーム屋発見。

一人100台湾ドル(300円)って安いからいいけど・・・いいのか?せっかくの台湾で・・・
ちなみに、この銃には先端にレーザーがついてました。狙いがつけやすい!!
ちょっと凄い^^;
まあ、こんな感じで台湾の夜は過ぎて行きました・・・
これまで中国は香港、上海に行ったんですが、台湾が一番良かったかもしれません
楽しい夏休みでした・・・
来年はどこに行こうかな